クロモリって何?

こんばんは、連日暑い日が続いていますね。

さて、僕は昨日クロモリ、クロモリと騒いでいました。

一晩立ってふと思いました。

クロモリってなんぞやっ!

クロモリトハWikipediaより




わかりました。

クロモリはフレーム素材のうちの一つで、

アルミ、カーボンと比べると重いがしなやかな素材なんですね。

その上歴史が長いのでほとんど完成された技術。

カッコいいじゃないですか完成された技術!

まあ、いろいろ御託を述べましたが、カッコいいフォルムは正義ですね ( ー`дー´)キリッ


とまあ冗談はさておき、

クロモリがなんなのかは理解できました。

長所はしなやかで振動吸収性に優れている点と、耐久性。

短所は重さ。

また同じスチールでもハンテン鋼は品質がよろしくないこと。

カーボンやアルミのようなカルさんを取るか、クロモリのカッコよさを取るかってとこですね。

そこら辺は個人の好き好きでしょう。

まあ僕はレースでの優勝を目指しているわけでもないのでかっこ良さを取りますけどね^^;



ではでは、次はクロモリをメーカー別に見て見たいと思います。
また次回。



0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...