手頃なコーヒーメーカーで蒸らしを実践する。

先日買った珈琲王に羽村市機能がついていたのですが、これまで使っていた珈琲通などの安いコーヒーメーカーでも蒸らしを実現する事ができます。

やり方は非常に簡単で、ドリッパーから数滴落ちたところでいっかいスイッチを切り、30秒から1分ほど待った後、またスイッチを入れます。
このやり方で蒸らしを行うことができます。

やるのとやらないので、味は大きく変わってきて、酸味が抑えられ美味しくなるものもあれば、ちょっと微妙な味になってしまうものもあります。

また、ドリッパーをセットした際に、電子ケトルなどで沸かした熱湯を軽く注いでもコーヒーメーカーからお湯が注がれるまで30秒近くあるので、蒸らすことができます。
ただ、別にお湯をわかすのはコーヒーメーカーを使う意味が無い気がしてしまうので、この方法は試したことがありません。

普段飲んでいるコーヒーとちょっと違う味が飲みたいと思った時に試してみてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...